【新丸子通信】
query_builder
2021/09/09
ブログ
【第3回アンサンブル発表会に演奏する曲目紹介】
9/11(土)本番まで残すところ僅かとなってまいりました
全ての曲をご紹介するのは難しいですが、本番まで可能な限りご紹介していきます!
本日は「G線上のアリア」をご紹介いたします
こちらの曲はJ.S.バッハの作曲として知られておりますが、実はバッハ作曲『管弦楽組曲第3番ニ長調』の2曲目である『アリア』を原曲として、後にアウグスト・ヴィルヘルミというロマン派に活躍したヴァイオリニストが編曲したものになります
バッハはバロック派の作曲家ですから、編曲版が世に出るまでおよそ100年ほどは現在ほど名曲として知られていなかったようですね
アウグスト・ヴィルヘルミが編曲する際原曲のニ長調からハ長調へ転調しましたが、その際ヴァイオリンのG線のみで演奏できることから「G線上のアリア」となったようです
かなり難易度の高い曲ですが、みんなで助けあいながら頑張って演奏しますね(*^^*)
★J.S.バッハは『音楽の父』として音楽の授業で教わった記憶がある方も多いのではないでしょうか
画像はライプツィヒの聖トーマス教会前に立つバッハ像です
1723年にバッハは聖トーマス教会に音楽指導者(カントル)として就任します
NEW
-
query_builder 2022/08/03
-
【ルナハープ】9月レストラン・カフェ演奏のご案内~Cafe&Bar T'amo~【神奈川県のハープ教室】
query_builder 2022/08/02 -
【ルナハープ】8月レストラン・カフェ演奏のご案内~Cafe&Bar T'amo~【神奈川県のハープ教室】
query_builder 2022/08/01 -
【ルナハープ】通信教育講座が間もなく開始!モニターを募集しております【新丸子・武蔵小杉のハープ教室】
query_builder 2022/07/31 -
【ルナハープ】チューニングはしていますか?楽器のためにもしっかりチューニングをしましょう!【新丸...
query_builder 2022/07/25